ぐい呑

- 有限会社福壽漆器店

¥3,850

飛騨春慶は飛騨地域で自然の木目を生かした漆器です。
江戸時代から作られはじめ、当初は茶器、時代に応じて日用品へと需要が変化し、
重箱やお盆が作られ多くの人に使われるようになってきました。
使い込むほど美しくなる漆器。
シンプルながら奥深い器をぜひ。


Details


  • 名称 …ぐい呑み
  • サイズ …φ62mm*45mm
  • 材質…栃の木
  • 塗装…天然漆 春慶塗
  • 生産国 …日本
  • 販売者 …有限会社福壽漆器店 岐阜県高山市桜町72

Cautions


一つ一つが手作りのため、木目・塗装の色合い等が若干異なる場合がございます。
春慶塗の特徴として、塗りたて時の濃い琥珀色から、時間が立つにつれ木目が引き立つ薄い琥珀色へ変わってまいります。
長時間乾燥した場所への保管は避けて下さい。塗装のひびの原因となります。
商品写真はできる限り実物の色に近づけるようにしておりますが、お使いのモニターやお部屋の照明等により実際と色味が異なる場合がございます。
サイズには、若干の誤差が生じる場合がございます。